2007年06月23日
麦焼酎 杜氏 寿福絹子 熊本弁講座 「つ」
麦焼酎 杜氏 寿福絹子

球磨焼酎を造っている蔵元で女性杜氏の寿福絹子杜氏の代表作です。
常圧蒸留で造られた麦焼酎で、全てが手作業で造られており、麦の甘さと香りのバランスが良く取れた焼酎です。焼酎ブームにより全国的に知られてきましたが、生産量を上げることなく、今までの造りを頑なに守り続ける蔵元です。
野田屋水前寺 > 麦焼酎 > 寿福絹子
きなっせ熊本 熊本弁講座!
つこけてひざのちんでてつのできた!
こけて、膝から血がでてかさぶたができた!
こける事をつこけると言います。!
ちんでては血がでて ちのでてとも言います。
かさぶたの事を、熊本では一言「つ」 「つ」ができたとかいいます。

球磨焼酎を造っている蔵元で女性杜氏の寿福絹子杜氏の代表作です。
常圧蒸留で造られた麦焼酎で、全てが手作業で造られており、麦の甘さと香りのバランスが良く取れた焼酎です。焼酎ブームにより全国的に知られてきましたが、生産量を上げることなく、今までの造りを頑なに守り続ける蔵元です。
野田屋水前寺 > 麦焼酎 > 寿福絹子
きなっせ熊本 熊本弁講座!
つこけてひざのちんでてつのできた!
こけて、膝から血がでてかさぶたができた!
こける事をつこけると言います。!
ちんでては血がでて ちのでてとも言います。
かさぶたの事を、熊本では一言「つ」 「つ」ができたとかいいます。
常徳屋創業100周年記念ボトル 常徳屋 全麹仕込み
王道楽土で有名な恒松酒造の秘蔵酒
小さな蔵の、旨い麦! 遊酔(ゆうすい)
100周年記念 限定 初代嘉助
千年の眠り! あの百年の孤独を越えたと言われてます。
歳月の夢 あ~たこんときなんばしよったな!
王道楽土で有名な恒松酒造の秘蔵酒
小さな蔵の、旨い麦! 遊酔(ゆうすい)
100周年記念 限定 初代嘉助
千年の眠り! あの百年の孤独を越えたと言われてます。
歳月の夢 あ~たこんときなんばしよったな!
Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 11:56│Comments(0)
│麦焼酎