2007年02月18日
とっとっと?とっとっと! 旨い物と熊本弁講座
おっぱいチョコにおちんちんちょこれーと!

九州の食材ではありませんが、熊本で作っています。
おっぱいチョコにおちんちんちょこれーと!
はっきり言ってパッケージで笑えます!
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/
ギフトコーナーからお入り下さい!
みすみ パール柑

三角町は、熊本県の中央部に位置し、南斜面一帯に柑橘類を栽培し、太陽の恵を受け、不知火海、有明海の爽やかな潮風をいっぱい浴びて育ったのがパール柑です。香り高くまろやかで、ソフトな味をどうぞご賞味下さい。
甘夏みかんと同様に皮をむいてお召し上がり下さい。皮が厚いのでナイフで切り口を入れるとむきやすくなります。
さわやかな甘みでめちゃくちゃ美味しい柑橘です。
お勧め!
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/
九州旨いもの広場にあります。
きなっせ熊本 熊本弁講座!
コンサート会場等でよくある話!
こことっとっと?(語尾はあがります)
うんとっとっと!(語尾は下がります)
お菓子のおっとっとではありません!
この席取っていますか?
はい取っています。
他に
昼飯くっとっと?
うんくったばい!
昼飯食べたの?
うん食べたよ!
とっとっとは熊本弁の基本です!


九州の食材ではありませんが、熊本で作っています。
おっぱいチョコにおちんちんちょこれーと!
はっきり言ってパッケージで笑えます!
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/
ギフトコーナーからお入り下さい!
みすみ パール柑

三角町は、熊本県の中央部に位置し、南斜面一帯に柑橘類を栽培し、太陽の恵を受け、不知火海、有明海の爽やかな潮風をいっぱい浴びて育ったのがパール柑です。香り高くまろやかで、ソフトな味をどうぞご賞味下さい。
甘夏みかんと同様に皮をむいてお召し上がり下さい。皮が厚いのでナイフで切り口を入れるとむきやすくなります。
さわやかな甘みでめちゃくちゃ美味しい柑橘です。
お勧め!
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/
九州旨いもの広場にあります。
きなっせ熊本 熊本弁講座!
コンサート会場等でよくある話!
こことっとっと?(語尾はあがります)
うんとっとっと!(語尾は下がります)
お菓子のおっとっとではありません!
この席取っていますか?
はい取っています。
他に
昼飯くっとっと?
うんくったばい!
昼飯食べたの?
うん食べたよ!
とっとっとは熊本弁の基本です!
2007年02月17日
ひむか寿 とつけもにゃーうまさばい!
ひむか寿

ひむか寿は赤霧島より旨いという方も多い焼酎で、甘みのある美味しい焼酎です。
赤芋仕込み ひむか寿
鹿児島県産で食用の高級品種で串間市特産品の赤芋を原料にしています。常圧蒸留で手間を惜しまない造りで、芋の甘さと香ばしさが楽しめる焼酎です。
お湯割りにしたときの風味、ロックで飲んだ時の甘さと、どんな飲み方でも美味しく飲める焼酎です。
野田屋水前寺 焼酎の郷 芋コーナーよりお入り下さい。
今月のプレゼント!
くまもとふるさとセットプレゼント企画実施中!
熊本生ラーメン、阿蘇たかな、団子汁、こっぱ餅、太平燕 熊本を代表する名産品の5点セットです!
きなっせ熊本 熊本弁講座!
とつけもにゃーうまさばい!

ひむか寿は赤霧島より旨いという方も多い焼酎で、甘みのある美味しい焼酎です。
赤芋仕込み ひむか寿
鹿児島県産で食用の高級品種で串間市特産品の赤芋を原料にしています。常圧蒸留で手間を惜しまない造りで、芋の甘さと香ばしさが楽しめる焼酎です。
お湯割りにしたときの風味、ロックで飲んだ時の甘さと、どんな飲み方でも美味しく飲める焼酎です。
野田屋水前寺 焼酎の郷 芋コーナーよりお入り下さい。
今月のプレゼント!
くまもとふるさとセットプレゼント企画実施中!
熊本生ラーメン、阿蘇たかな、団子汁、こっぱ餅、太平燕 熊本を代表する名産品の5点セットです!
きなっせ熊本 熊本弁講座!
とつけもにゃーうまさばい!
2007年02月17日
焼酎紹介と熊本弁講座!
当店で扱っている商品を少しづつ紹介して行きます。
あとはいつ熊本に来ても迷わないように熊本弁講座も併せて
書いていこうかと・・・・

まずは最強の米焼酎から(スピリッツ)
球磨火酎(クマホーチュー)
焼酎初心者厳禁の焼酎です!。
なんと アルコール度数 50度!
一気飲みしたら間違いなく病院行きです・・・・
分類上はスピリッツになります。(税務上焼酎は45度まで!)
蒸留したての原酒しか使えないので大量生産はできない焼酎です。
3年以上貯蔵しているのですっきりとした味わいでまろやかな甘み
のあるものに仕上がっております。
火を近づけると・・・・・燃えます!
↑するときには台所の安全なところでしてください!
チビチビ楽しみながら飲むお酒です。
ロックやストレートで楽しめますが、アルコール度数が高いので
飲みすぎには注意してください。
野田屋水前寺 焼酎の郷メインページ
きなっせ熊本 熊本弁講座!
子供に対してキムタクなどを指しながら!
ぬしゃ!あぎゃんむしゃんよかやつにならんといかんばい!
(お前は、あんなカッコイイ人にならないといけないよ!)
ぬしゃ・・・・・・・君は あなたは ←喧嘩の時にも使うので注意しましょう!
あぎゃん・・・・・あぁいう あんな
むしゃんよか・・・・カッコイイ 様子がいい
ならんと・・・・・・・ならないと
あとはいつ熊本に来ても迷わないように熊本弁講座も併せて
書いていこうかと・・・・

まずは最強の米焼酎から(スピリッツ)
球磨火酎(クマホーチュー)
焼酎初心者厳禁の焼酎です!。
なんと アルコール度数 50度!
一気飲みしたら間違いなく病院行きです・・・・
分類上はスピリッツになります。(税務上焼酎は45度まで!)
蒸留したての原酒しか使えないので大量生産はできない焼酎です。
3年以上貯蔵しているのですっきりとした味わいでまろやかな甘み
のあるものに仕上がっております。
火を近づけると・・・・・燃えます!
↑するときには台所の安全なところでしてください!
チビチビ楽しみながら飲むお酒です。
ロックやストレートで楽しめますが、アルコール度数が高いので
飲みすぎには注意してください。
野田屋水前寺 焼酎の郷メインページ
きなっせ熊本 熊本弁講座!
子供に対してキムタクなどを指しながら!
ぬしゃ!あぎゃんむしゃんよかやつにならんといかんばい!
(お前は、あんなカッコイイ人にならないといけないよ!)
ぬしゃ・・・・・・・君は あなたは ←喧嘩の時にも使うので注意しましょう!
あぎゃん・・・・・あぁいう あんな
むしゃんよか・・・・カッコイイ 様子がいい
ならんと・・・・・・・ならないと
2007年02月16日
くまもとふるさとセットプレゼント!
くまもとふるさとセットを1名様にプレゼント!

熊本生ラーメン、阿蘇たかな、団子汁、こっぱ餅、太平燕 熊本を代表する名産品の5点セットです!
お申し込みは
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/
まで!
熊本生ラーメン
熊本らしい豚骨をベースにしたラーメンです。
阿蘇たかな
阿蘇産の高菜を100%使用した高菜漬で、炒めて炒飯にしたり、おにぎりにしたりすると美味しいです。もちろん熊本ラーメンとの相性は抜群です。
団子汁
商品名はだんご汁とありますが、熊本では「だごじる」とか「だごじゅる」等と呼ばれています。
自然の恵みをあますことなく活かした、本物だけがもつ、ほのぼのとした深い旨みをご賞味下さい。ねぎや春菊等を添えますと一段と美味しくいただけます。
また、鍋物と一緒に入れても美味しくいただけます。
柚子こしょうを少し加えるとまた一段と美味しさが増します。
こっぱ餅
みなさんのおかげでした!でV6の岡田君紹介の こっぱもち!
のりさんの「うまいに決まってるって感じだ!」のコメントの通り、
素朴な味ながら、とても美味しい熊本の宝餅本舗のこっぱもち!
本こっぱ餅は自然の味豊かな甘露を煮干たもの(コッパ)に餅米、
上白糖を加え調整してあります。
往昔より農家並町の保存食や親類、知人へのお土産として、
造り伝えられた素朴でしかも栄養的郷土食品で知られております。
当舗は昔ながらの製法でつくり、高温で殺菌し、2ヶ月余りの保存に
耐えるように製造してあり、各方面より、御高評を戴いております。
形状も昔ながらの小判形で、1.5cm~2cm位に輪切りにして
フンワリと焼いてお召し上がりいただくか、油で揚げてもおいしく戴けます。お勧めは!少し固くなったくらいを軽くあぶって食べるのがお勧めです!
太平燕(たいぴーえん)
太平燕とは中国は福健省を起源とする中華料理で別名、春雨スープと言います。福建省福州では古くより盆、正月やお祝い事がある時などに家族、親戚、友人など大勢で食卓を囲む時に出される特別なスープ料理がルーツと言われてます。中華料理なのになぜか熊本以外ではあまり食されてないようです。具材はメインの春雨の他に、野菜や豚肉、かまぼこ、椎茸、タケノコ、エビ、イカ等々野菜を沢山入れて食べるので非常にヘルシーな食べ物です。熊本県民は全国区の食べ物だと思っている方も多いくらいポピュラーで、給食にも出る食べ物です。ご家庭で簡単に再現できますように具材もセットになっています。
2食入りです。
原材料の一部に大豆、小麦を含みます。

熊本生ラーメン、阿蘇たかな、団子汁、こっぱ餅、太平燕 熊本を代表する名産品の5点セットです!
お申し込みは
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/
まで!
熊本生ラーメン
熊本らしい豚骨をベースにしたラーメンです。
阿蘇たかな
阿蘇産の高菜を100%使用した高菜漬で、炒めて炒飯にしたり、おにぎりにしたりすると美味しいです。もちろん熊本ラーメンとの相性は抜群です。
団子汁
商品名はだんご汁とありますが、熊本では「だごじる」とか「だごじゅる」等と呼ばれています。
自然の恵みをあますことなく活かした、本物だけがもつ、ほのぼのとした深い旨みをご賞味下さい。ねぎや春菊等を添えますと一段と美味しくいただけます。
また、鍋物と一緒に入れても美味しくいただけます。
柚子こしょうを少し加えるとまた一段と美味しさが増します。
こっぱ餅
みなさんのおかげでした!でV6の岡田君紹介の こっぱもち!
のりさんの「うまいに決まってるって感じだ!」のコメントの通り、
素朴な味ながら、とても美味しい熊本の宝餅本舗のこっぱもち!
本こっぱ餅は自然の味豊かな甘露を煮干たもの(コッパ)に餅米、
上白糖を加え調整してあります。
往昔より農家並町の保存食や親類、知人へのお土産として、
造り伝えられた素朴でしかも栄養的郷土食品で知られております。
当舗は昔ながらの製法でつくり、高温で殺菌し、2ヶ月余りの保存に
耐えるように製造してあり、各方面より、御高評を戴いております。
形状も昔ながらの小判形で、1.5cm~2cm位に輪切りにして
フンワリと焼いてお召し上がりいただくか、油で揚げてもおいしく戴けます。お勧めは!少し固くなったくらいを軽くあぶって食べるのがお勧めです!
太平燕(たいぴーえん)
太平燕とは中国は福健省を起源とする中華料理で別名、春雨スープと言います。福建省福州では古くより盆、正月やお祝い事がある時などに家族、親戚、友人など大勢で食卓を囲む時に出される特別なスープ料理がルーツと言われてます。中華料理なのになぜか熊本以外ではあまり食されてないようです。具材はメインの春雨の他に、野菜や豚肉、かまぼこ、椎茸、タケノコ、エビ、イカ等々野菜を沢山入れて食べるので非常にヘルシーな食べ物です。熊本県民は全国区の食べ物だと思っている方も多いくらいポピュラーで、給食にも出る食べ物です。ご家庭で簡単に再現できますように具材もセットになっています。
2食入りです。
原材料の一部に大豆、小麦を含みます。
2007年02月15日
初めまして!

熊本の水前寺公園横の水前寺観光センター内で焼酎の郷水前寺という焼酎専門店を出しています!今後は野田屋水前寺として焼酎以外の酒も充実させて行く予定です。
プレミア焼酎よりも、マイナーでも美味しい焼酎を中心に取りそろえております。
近所へお越しの際には是非お立ち寄り下さい!
オンラインショップもありますので、遠方のお客様はオンラインショップをご利用下さい!
野田屋水前寺楽天ショップ(水前寺観光センター 焼酎の郷)
http://www.rakuten.co.jp/nodaya-suizenji/