QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
焼酎の郷 水前寺
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年02月23日

あの赤霧島を超えたかも?「極の赤」

九州限定焼酎「極の黒」に続く、季節限定焼酎「極の赤」
数量限定です!



自然の恵みを受けてすくすくと育った良質の「紅さつま」を使い、生みだされた原酒に、昔ながらのこだわり製法「かめつぼ仕込み」と「木桶蒸留」で生まれた熟成酒を巧みにブレンドしました。
水はもちろん名水七窪湧水を使用しています。

「紅さつま」の 持つ旨味をより際立たせ、独特の「極の味」を引き出した「薩摩焼酎」を 是非おたのしみください。

お湯割りすると特に芋の甘さが引き立ちます。極みとつけた理由がわかる焼酎です。

「極の黒」と飲み比べてみてはいかがでしょうか?

野田屋水前寺 焼酎の郷 芋コーナー

とりあえず追加注文ができないかもしれないで、お早めに!  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 19:21Comments(0)芋焼酎

2007年02月23日

歳月の夢 あ~たこんときなんばしよったな!

歳月の夢
販売店限定品
麦好き以外はお断り!蔵元に残り300本を割った貴重な焼酎です。




昭和59年 エリマキトカゲがブームになり、チェッカーズの涙の
リクエストやわらべのもしも明日が雨ならば・・・が流行した年に
皆さんはいくつくらいだったのでしょうか?
昭和59年に製造し、この焼酎は長期熟成できると感じた焼酎を現在まで
熟成させました!まさに歳月を飲む焼酎です!
古い古い原酒です。自然石で囲った石室で完全手作りで丁寧に造った麹を地下水で仕込みました。
原料の特徴が強くでる常圧蒸留で焼酎になりそれから気が遠くなるほどの時を経て製品になりました。完全限定商品です。まず原酒のままほんのすこしだけ口にお含み下さい。ほんものの長期貯蔵の良さ、歳月がつくったまろやかさがおわかりいただけると思います。
 
麦の中の麦!って感じです。麦好き以外にはお勧めできません!
何故か・・・・最近のはやりの減圧でもなければ香りを抑えたものではありません!蓋を開けると1m以上離れていても香ります。

うちのスタッフも一言「この焼酎はひたすらムギムギしてます」って
どんなコメントなんや! 
軟弱な麦ではありませんひたすら力強い麦焼酎です!だからこそ
麦好きにはたまらない逸品です。
尚、この焼酎の原酒はいまあるもので最後です。完全限定酒!
麦の大好きな方には超お勧めです!


焼酎の郷 水前寺 麦焼酎コーナー

きなっせ熊本 熊本弁講座!

あ~たこんときなんばしよったな!
あ~た こんとき なんば しよったな!

貴方はこの時、何をしていましたか?  


Posted by 焼酎の郷 水前寺 at 09:49Comments(0)麦焼酎